ManageWiki (ウィキ管理)
ManageWikiはMirahezeのために開発された特別なMediaWiki拡張機能で、ビューロクラットが迅速かつ容易にウィキの設定を変更できるようにするものです。ロゴの設定や拡張機能の有効化といった基本的な変更から、ユーザグループの作成、与えられたユーザグループができる(できない)すべてのアクションのカスタマイズといったより複雑なことまで、ManageWikiはたくさんのことを行うことができます!
ManageWikiへのアクセス
創設者は最初からManageWikiにアクセス可能であり、すべてのビューロクラットはSpecial:ManageWikiにアクセスする権限を持っています。しかし、managewiki権限を持つ利用者であれば、設定にアクセスすることも可能です。大きく5つのセクションに分かれています。
- 基本設定 (Special:ManageWiki/core) - 名前、言語、カテゴリなど、ウィキの基本的な設定が行えます。
- 拡張機能 (およびスキン) (Special:ManageWiki/extensions) - ウィキの拡張機能やスキンを有効または無効にすることが出来ます。
- 名前空間 (Special:ManageWiki/namespaces) - ウィキの名前空間を管理、作成、削除することができます。
- アクセス権限 (Special:ManageWiki/permissions) - ウィキの権限の割り当て、管理、作成、削除ができます。
- 追加設定 (Special:ManageWiki/settings) - ロゴ、ライセンスなど、ウィキのその他の設定を変更することができます。
また、管理タブの最下部下「このウィキのダンプを管理/ダウンロード」という6番目のオプションがあります。これについては Backups をご覧ください。

ManageWikiにアクセスするには、サイドバーの「管理」タブにあるリンクをクリックするか、Special:SpecialPagesにアクセスして「Wiki管理」セクションまでスクロールするだけです。また、対応する特別ページにアクセスすることで、手動でアクセスすることもできます。Special:ManageWiki/core
, Special:ManageWiki/extensions
, Special:ManageWiki/permissions
, Special:ManageWiki/namespaces
, または Special:ManageWiki/settings
。
検索バーにこれらのページを入力すると、そのページに行くことができます。これらのページとその機能の詳細については、以下を参照してください。もしこれがうまくいかない場合は、コミュニティ掲示板で助けを求めてみてください、ボランティアが喜んであなたを助けてくれるでしょう。

注意 いくつかのスキンは管理タブを隠す可能性があります。これが発生した場合、個人設定をクリックすると、強制的に表示させることができます。動作しなかったら、前項で述べたように自分で報告してください。
ManageWiki
以下の設定はウィキのSpecial:ManageWiki/coreでできます。
- *Database name (データベース名) - ManageWikiの最初のオプションは、あなたのウィキのデータベース名です。これは、接尾辞にwikiとついていることを除けば、最初にウィキが申請された時点でのサブドメイン(*.miraheze.org)と同じです。
- *Sitename (サイト名) - 二つ目のオプションは、あなたのウィキの名前です。これは、一般に、あなたのウィキの主題や目的をまとめた短い言葉やフレーズになります。また、これは、
Project:namespace
として一般化されるプロジェクト名前空間の名前ともなります。例えば、このウィキ(Meta)では、プロジェクト名前空間のページは、Meta:AboutとProject:Aboutとのどちらを使っても、アクセスすることができます。 - *Language (言語) - 第三のオプションは言語の設定で、ウィキの読者向けの想定言語になっているべきです。この設定の変更は、全ての利用者の見るウィキのインターフェース言語を選択された言語に変更しますが、個々の利用者は、それを個人設定から変更することができます。あなたのウィキが選択された言語で表示されていない場合は、個人設定で他の言語を選択している訳ではないことを確かめてから、Phabricatorにバグ報告を行ってください。
- *Private (非公開) - Privateのチェックボックスは、あなたのウィキの可視性を変更します。この機能を有効化したウィキは、管理者か、memberのグループ、その他閲覧権限が与えられた利用者グループしか閲覧することができなくなります。
- *Closed/Inactive (閉鎖・休止) - 閉鎖と休止のチェックボックスは、ウィキがDormancy Policyの条件を満たすと、自動的に有効化されます。また、手動で切り替えることもできます。もしこれらのどちらかが有効化されていて、かつあなたがプロジェクトの継続を希望される場合は、チェックを外して編集を続けることができます。閉鎖されたウィキでは、編集を行うことができないことにご注意ください。
- Exempt from Inactivity - The Exempt from Inactivity checkbox is enabled for wikis that meet the requirements for exemption from the Dormancy Policy. This checkbox may not be toggled manually. If you wish to request an exemption from the Dormancy Policy, see the aforementioned page.
- Server Name - The Server Name field is used in wikis with a custom domain to indicate the domain name which the wiki should use. This field cannot be changed manually. If you desire to have a custom domain, see the aforementioned article.
- *Category (カテゴリ) - それらのオプションの後に来るのが、カテゴリです。このオプションでは、ウィキを選択したカテゴリに入れることで、WikiDiscoverからウィキをより簡単に見つけられるようになります。もしあなたのウィキが既存カテゴリのどれにも当てはまらない場合、どうぞご遠慮なくPhabricatorで新しいカテゴリの申請をしてください。
- Database Cluster - The Database Cluster field is purely technical and has no value for the average user. This box displays which database server your wiki is hosted on.
Special:ManageWiki/extensionsは、私達が現在Mirahezeで利用可能にしているすべての拡張機能とスキンをリスト化しています。拡張機能やスキンを有効化または無効化することは、ただその名前の隣にあるチェックボックスにチェックを入れるか外してくださるだけで可能です。ただし、変更した内容を保存することを忘れないようにしてください。
それぞれの拡張機能の名前は、現在mediawiki.orgの拡張機能説明文書ページにリンクしており、それらのページはその拡張機能に関する一般的なヘルプを見つけるのに役立つであろうものとなっております。もし何らかのリンクが動作しない場合は、修正できるようにするため、私たちにお知らせください。
いくつかの拡張機能では、その名前の隣に、拡張機能を有効化する前に知っておくべき追加情報があることを示すアイコンがついております。これらの拡張機能のうちのいくつかでは、有効化のために追加の作業が必要な場合があり、システム管理者による補助が求められます。他の拡張機能は、単に相互に互換性がなくて、両方同時に有効化するとウィキの機能が破壊されるというものの場合もあります。ただ、ソフトが、二つの対立する拡張機能を有効化しようとした場合には自動で拒否してくれるので、この点は心配することはありません。
Other extensions may read Requires: Extensions - [extension name]
and may be greyed out too. This means that you need to enable the extension that is required before you can enable that extension. You must first enable the extension (and save the settings) before the box appears normal. You might need to refresh the page once before the box appears.
Some extensions are simply not compatible with each other and will break your wiki's functionality if enabled together. In these cases, ManageWiki displays Conflicts with [extension name]
. Not to worry though, ManageWiki will reject your changes if you try to enable two conflicting extensions.
Mirahezeで使用が可能なスキン
An up-to-date list of extensions and skins currently provided by Miraheze can be found at Extensions and Skins.
リストにない拡張機能やスキンについて
リストにないスキンや拡張機能の有効化を希望する場合、機能の申請を行ってください。
If you would like to enable an extension or skin on your wiki that you don't see on the list, please request it.
On Miraheze, you can manage your wiki's namespaces from Special:ManageWiki/namespaces.
- 既存の名前空間の編集
If you would like to edit an existing namespace, please go to Special:ManageWiki/namespaces and select the namespace from the dropdown on that page.
- 新しい名前空間の作成
新しい名前空間を作成する際はSpecial:ManageWiki/namespacesから行うことができます。欄に名前空間の名前を入力し、「作成する」をクリックしてください。
$linkは、あなたのウィキに存在する全ての利用者グループと、特定のグループに属する全てのメンバーによって承認・または取り消されうる権限をリスト化したものです。新たな利用者権限グループを作成したり、全ての設定を初期設定に戻したりすることもできます。
デフォルトのグループと権限
名称 | 説明 | 権限 |
---|---|---|
*
|
非登録利用者を含む、ウィキへの全ての訪問者 | Special:ListGroupRights |
user
|
全ての登録利用者 | |
(auto)confirmed
|
特定の基準を満たす全ての登録利用者(手動承認・自動承認)。 | |
bot
|
スクリプトによって活動が実行される利用者(ボット)。 | |
sysop
|
管理者。信頼できる利用者に割り当てると、管理作業を行う権限が付与されます。 | |
bureaucrat
|
管理者権限の与奪、及びManageWikiの使用ができる利用者。 | |
autopatrolled
|
該当利用者の編集は自動で巡回されたことになります。更に、他の利用者の編集を巡回済みにすることもできます。 | |
rollbacker
|
素早く編集を差し戻すために、(モデレーターのような)信頼できる利用者に割り当てられます。 | |
member (Private wikis only)
|
プライベートウィキで閲覧や編集ができます。 |
Special:ManageWiki/settings offers additional settings that you can tweak. From setting the logo to Abuse Filter actions, you can modify a lot in ManageWiki. For information on each individual setting in ManageWiki, look under the setting name for the short description, or click the link to read more about the setting on MediaWiki.org.
Note: Special:ManageWiki/settings can be filtered by extension configuration, you can visit Special:ManageWiki/settings/extensionname to filter. Special:ManageWiki/extensions have a link to the filtered ManageWiki for the individual extensions if configuration exists for that extension.
FAQ
$wgLogo
を探す必要があります。 Appleモバイルデバイスに表示されるファビコンまたはアイコンを変更する場合は、同じセクションで必要に応じて$wgFavicon
または$wgAppleTouchIcon
を探す必要があります。オプションの下のテキストボックスに特定のURLを追加する必要があります。このURLは常に$ 1の形式になります。ここで、Xは、ファイルによって異なるものの代用文字です。このURLを取得するには、次の簡単な手順に従います。
- まだアップロードしていない場合は、ロゴをアップロードします。画像のアップロードが完了すると、ロゴにしたいファイルのページへと転送されます。
- 画像を右クリックし、「新しいタブで画像を開く」オプションを選択するか、画像をブラウザーの新しいタブにドラッグ・アンド・ドロップしてください。
- そのページのURLをコピーしてください(httpは、それしかサポートされていない場合を除き使用してはいけません。可能なら常にhttpsを使うようにしてください)。
ほとんどすべてのスキンでおすすめされるロゴのサイズは135×135(Pixel)です。
作業が完了したら、更新された画像を確認すために、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。但し、この変更がすぐに行われるとは限らず、反映までに数分かかることもあることにご注意ください。iPhone、iPod touchがすべての画像ファイル形式をサポートしているわけではないことにも注意してください。
これらの設定を復元するには、Phabricatorタスクを実行して、復元をリクエストしてください。その際、バックアップファイルを必ず添付してください。
また、技術的な制約やセキュリティ上の問題から、一部の設定が変更できない場合があります。そのような場合は、システム管理者がお知らせします。
より詳細なご案内について
もしManageWikiについてご不明の点や不確かな点がありましたら、ご遠慮なくご連絡くだされば、喜んでお手伝いします。
関連項目
- ManageWiki Phabricator 上のプロジェクトは、ここで閲覧することができます。
- ManageWikiのソースコードは、私たちのGitHubで閲覧することができます。